フクロウ集団宛二郎系メルマガ 発信者:B

我々の元に不定期で来る内容が気持ち悪いスパムメール構文を元に綴るラーメンレビュー

ラーメン二郎 生田店の様子

ラーメン二郎 生田店を確認しました。

f:id:jiro-way0975:20240517135855j:image
休憩無し🈚️バカアホカスマヌケクソ仕事の後で今にも吐きそうだったのでヤサイ少なめニンニクアブラコールにしました。
まず見た目からですが、微妙に乳化しているように見受けられました。もしや当たりでは??と思いましたが、とはいえ生田二郎なのであまり期待していませんでした。しかしスープを一口飲んで見ると衝撃が走りました。
以前のようなただしょっぱ辛いだけのスープとうってかわり、カエシのしょっぱさはキリッとあるもののそれを包み込むように広がる豚や香味野菜の旨味 甘みが広がり、出汁感をしっかりと感じられるバランスのとれた超激ウマスープになっていました。あまりの変容っぷりに自分の舌がラグナロク味覚😐😐😐😐氏クラスに成り下がってしまったのではと心配になり何度も確認しましたが、なんと!とにかく美味しいのです!
あまりの美味しさにレンゲが私の口と丼の間を59分台で走破してしまいそうでした。(先行列車遅延の影響で5秒延)

f:id:jiro-way0975:20240517135904j:image
麺は太め縮れ麺で、歯ごたえも十分でした。どうやら固めコールができるようですが、これ以上固くなると蓮爾クラスになるのではないでしょうか?といった感じです。
味がいわゆる多摩系(ラーメン二郎八王子野猿街道店2やラーメン二郎ひばりヶ丘店など)に近い味がしました。オーションがバシッと香る縮れ太麺はスープとの相性が悪いわけがありません。
ヤサイはシャキシャキめですが、やや味が着いているように感じました。気のせいでしょうか?とりあえずスープにつけても超美味しいです。
アブラには味付けが無いものの、甘みと柔らかさが最高でした。安定のアブラです。
ここまで完成されてしまったスープにニンニクは邪道ですが、ニンニクの主張が弱めだったので味が壊れることなく最後まで美味しく頂けました。
ブタが薄切りになった気がします。ですがこちらもスープ同様豚肉本来の味とカエシのしょっぱさのバランスが素晴らしかったです。脂身控えめな部位が当たりましたがパサつきも特に気になるレベルではなかったです。(パサついたトコロで激ウマスープで流せば良いので何も問題はありません。)


やはりラーメンはスープの完成度が命ですね。しかしあのただしょっぱいだけの生田二郎がここまで進化しているとは...いやぁ...これは...非乳化最強だと思っているラーメン二郎上野毛店レベルになっていました。